トップ > GOODS > キッチン雑貨 > 木グラス小ウズ
木グラス小ウズ
商品コード : ss-01250 |
製造元 : 淳工房 |
価格 : 4,800円(税込) |
393 |
ポイント : 24 |
|
ツツミ台orナミ台 |
発送方法、同一商品同梱可能数はページ下部記載の通りです。送料詳細はご利用ガイドを参照ください。
年内注文受付締切 2024年12月20日(金)
年末年始休業日 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(火)
2025年1月6日(月)より通常営業となります。
休業中のお問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降に回答いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
■北国の美しさを感じて
(文・仰木晴香/スロウ83号掲載)
「窓を伝う雨粒を見ていたら、板ガラスの存在に気づいてね。なぜ板ガラスは見えないんだろう、ガラスってなんだろうって考え始めちゃったんです」。そのもの自体は見えない、けれど確かに存在している。そんなガラスという素材に惹かれて以来、ガラスにさまざまな形と輝きを与え続けてきた淳工房の菅井淳介さん。旭川の嵐山地区に工房を構えて40年経った今でも、ガラスづくりへの情熱が衰えることはありません。
菅井さんが表現するのは、北国らしいモチーフや素材の組み合わせ。中でも「木glass」は代表作です。軒先に下がるつららを砕いてボウルに入れ、ガラスの器を挿す。そこに濃い酒を注いで、語らいながらゆっくりといただく。イメージしたのは、そんな冬のある日です。円錐のガラスがひんやりと冷たいつららを連想させ、そこに組み合わされた温もりのある木によって、凜とした美しさがよりいっそう際立っています。
そんなスロウ通販でも人気の「木glass」シリーズ。今回新たに「ナミ台」と「ツツミ台」の、2種類の台座が加わりました。曲線を描くモダンなデザインが、食卓に軽やかな雰囲気を演出。日本酒はもちろんのこと、ワインや果実酒など、どんな酒にも馴染みます。「おつまみを盛り付けるのにも良いんですよ」と菅井さん。お酒の時間をより楽しませてくれる酒器です。
ナミ台は箸置きとして使えるのもポイントです。
■商品紹介
すべての酒の原料となる植物をイメージした、木の台座。ガラスに浮かぶ水の泡のような渦模様は「ガラスが溶けて軟らかくなるからこそできる表現」です。
■作り手 淳工房(旭川市)
菅井淳介さん。1986年旭川市嵐山に淳工房を設立し、ガラスという枠にとらわれず、異素材・異業種とのコラボレーションを試みながら創作活動を行っています。
■商品詳細
商品サイズ:高さ約8(台座含む)×口径約6.5cm
容量:60cc
商品素材:ガラス(無鉛クリスタル)、ウォールナット
備考:
※台座の種類はオプションでお選びください。
■宅急便60サイズ発送(常温)
5点まで同一の送料でお届けします。
■お届けまでの時間目安
ご入金確認後12営業日で発送予定。
■熨斗
対応不可