トップ > FOODS > 海産物 > 国産無農薬糠にしん5本セット
■由緒ある海産物問屋から生まれた、安心な海産物加工品
八島商店は100年以上も昔から続いてきた昆布問屋。40年程前から無添加の海産物加工品を作り始めたのは、昆布商としての家業を担って働いてきた八島チヨさんでした。
現在はチヨさんの娘、大島智子さんが引き継ぎ、加工品づくりに精を出しています。無添加での製造は、当時子育て中だった智子さんが「着色料や防腐剤などを使わない海産物加工品はできないだろうか?」とチヨさんに相談したことから始まりました。

写真上/大きいので、一人分は半身で十分。5本セットとたっぷりなので、贈り物にしても。
■無農薬米糠だから、安心安全
子どもたちにも安心して食べさせられる商品の開発に取り組み、多くのファンの心をつかみ続けてきた八島商店。原料は国産にこだわり、近くの浜の食品加工職人さんと繋がりがあってこそ仕入れられる新鮮さです。糠にしんは、脂がのった噴火湾産。2022年より260g前後のLLにサイズアップしました。

■無農薬栽培米の糠にじっくり漬け込んだニシンのとりこです
(文・種村しのぶ/スロウ63号掲載 編集者の偏愛)
「表面の米糠を少し残して焼くと、香ばしくて一層おいしいの」。函館の八島商店の店主、八島智子さんが笑顔で教えてくれた、糠にしんの焼き方のコツ。塩辛くないので、調理前の塩抜きは不要です。
水で洗うと風味が損なわれてしまうので要注意。皮がパリッとするくらいに焼き上げます。ふっくらと軟らかな身、口の中に残るまろやかなうま味。初めて食べたとき、これまで味わったことのないおいしさにすっかり感動してしまいました。それ以来、年に数回のお取り寄せを続けています。
糠にしんとは、ニシンを糠に漬け込んで作る保存食。八島商店では、島牧村の無農薬栽培ナナツボシの米糠を使用しています。原材料にも気を配って丁寧に作り上げる姿勢は、無添加加工品レシピの考案者である智子さんの亡き母、チヨさんから受け継いだものなのでしょう。
飾らず、素朴で、まっすぐ。八島商店に脈々と受け継がれる誠実な姿勢をそのまま凝縮したような加工品。私も心からの信頼を寄せています。
八島さんの糠にしんがあるよ、と言うと夫も喜びます。骨から身を外しやすいのはなぜかと智子さんに尋ねたら、「塩と糠に漬けた後、寝かしているからでしょうかね。熟成しているからかな?」と教えてくれました。
智子さんからアレンジレシピを教えてもらいました。焼いた後で身をほぐし、小松菜や人参と和えてナムルに。
■作り手 八島商店(函館市)
娘である大島智子さんからの相談を受け、無添加の海産物加工品レシピを開発した八島チヨさん。研究の末、赤穂の天塩と八雲町の熊石海洋深層水以外、何も加えずに作ることに成功しました。その味を受け継ぐことで、大島さんは現代の食卓においしくて安心な海産物の加工品を届けています。
八島商店の商品は、主婦や女性たちの口コミなどによって、「子どもたちにも安心して食べさせられる北海道からの海産物加工品」として広まり、今も尚、多くのファンの心をつかみ続けています。函館の海の恵みをそのまま食卓へ。素材の良さを最大限に引き出した、感動の味です。
■商品詳細
商品内容:糠にしんLLサイズ×5本(真空パック入り)
賞味期限:発送より冷凍3ヵ月、解凍後冷蔵5日
原材料:噴火湾産ニシン、無農薬栽培米糠、熊石海洋深層水、赤穂の天塩
■宅急便80サイズ発送(冷凍)
2セットまで同一の送料でお届けします。
■お届けまでの時間目安
ご入金確認後5営業日で発送予定
※在庫がない場合は時間をいただくことがあります。
■熨斗
対応可
対応可能な熨斗は以下の通りです。ご希望の方は備考欄に記入してください。
※箱の中に同梱となります。
・祝いのし紅白蝶結び
・祝いのし10本紅白結びきり
・祝いのし5本紅白結びきり
・仏のし黒白結びきり
・仏のし黄白結びきり