トップ > FOODS > 加工品 > スコーン&ハーブシロップセット
■ゆっくり時間をかけて煮詰めたシロップ
七飯町でconeruを営む藤吉愛さんは、陶芸家の大志さんと2人の子どもと暮らしています。日々の生活の中で作っているのは、野草やハーブを使用したシロップ。その優しい味には、自然や環境、そして人間と真摯に向き合っている愛さんの想いが込められているようです。
愛さんは満月の 1 週間前から満月当日まで、しかも 11時から13時の時間にだけ、野に出ては草花を摘み取ります。アカツメクサやシロツメクサ、アカシア、ツユクサなど、この地に自生している野の花は、満月までのこの期間、最もパワーが満ちるのだそうです。新鮮で生命力に満ちている草花からエキスをとると、愛さんは種子島産洗双糖とオーガニックレモンを加え、 6〜 7 時間かけて、ゆっくり、ていねいに煮詰め、トロリとしたシロップに仕上げていきます。
■セット内容紹介
ハーブシロップと、スコーン3種(4袋)をセットでお届けします。
・エルダーフラワーシロップ:満月の1週間前から満月当日まで、11時〜13時の間にだけ摘み取った、稀少かつ生命力に満ちた植物の花を鍋に入れ、水、種子島産洗双糖と有機レモンを加えて作るシロップ。乾燥しがちなこれからの季節、ホットミルクや紅茶、お湯に入れて溶かすだけで、喉から身体全体を癒やしてくれることでしょう。
・スコーン:乳製品や白い砂糖を使わずに作るスコーンは、伝統製法の調味料に加え、多くがオーガニックや北海道産の素材で作られています。サクサクッとした歯ざわりが心地よく、しっとりとした自然な甘みが口の中に広がります。
「駒ヶ岳のそびえる七飯町の自然のように、すべての人の心と身体が健やかでありますように」。愛さんの願いが込められた焼き菓子には、おいしさと共に滋養が詰まっています。
■作り手 coneru(七飯町)
大沼の近く、七飯町にある藤吉愛さんの小さな工房は、夫で陶芸家でもある大志さんが造ってくれたものです。東日本大震災から 3 年が経とうとしていた2014年、仲間たちと築いてきた栃木での暮らしに後ろ髪を引かれながら移り住んだ七飯町。空き家だった家を借り、自分たちで手を入れることで、新しい土地での暮らしが始まりました。愛さんが焼き菓子やシロップを作れるようにと、大志さんが最優先で建ててくれたのが、食品加工のための建物でした。
愛さんの作るシロップは、野草やハーブが最もパワーに満ちる時季に収穫、調理することで、それらの薬効を最大限取り込んでいます。 もうひとつ、焼き菓子やパン作りも愛さんの得意分野。「駒ヶ岳のそびえる七飯町の自然のように、すべての人の心と身体が健やかでありますように」。愛さんの願いが込められた焼き菓子には、おいしさと共に滋養が詰まっています。
■セット内容紹介
3種のスコーン4袋と、エルダーフラワーシロップをセットでお届けします。

■商品詳細
賞味期限:
・スコーン/製造より14日
・ハーブシロップ/製造より1年
原材料:
・有機ココナッツと黒糖のスコーン/小麦粉(北海道産)、菜種油(圧搾一 番搾り)、洗双糖(さとうきび、種子島産)、有機 ココナッツ、黒糖(与那国島産)、塩麹、ベーキン グパウダー(アルミフリー)、塩(モンゴル産)
・有機緑茶と 黒糖のスコーン/小麦粉(北海道産)、菜種油(圧搾一 番搾り)、洗双糖(さとうきび、種子島産)、黒糖 (与那国島産)、有機緑茶(宮崎県産)、塩麹、ベー キングパウダー(アルミフリー)、塩(モンゴル産)
・くるみスコーン/小麦粉(北海道産)、菜種油(圧搾一 番搾り)、洗双糖(さとうきび、種子島産)、くるみ、塩麹、ベーキングパウダー(アルミフリー)、 塩(モンゴル産)
・塩麹スコーン/小麦粉(北海道産)、菜種油(圧搾一 番搾り、洗双糖(さとうきび、種子島産)、塩麹、 ベーキングパウダー(アルミフリー)、塩(モン ゴル産)
・エルダーフラワーシロップ/有機エルダーフラワー、種子島産洗双糖、有機レモン汁
セット内容:塩麹スコーン(50g)×2、有機ココナッツと黒糖のスコーン(50g)×1、有機緑茶と黒糖のスコーン(50g)、くるみスコーン(50g)×各1 、エルダーフラワーシロップ(140g)×1
■宅急便60サイズ発送(常温)
1セットまで同一の送料でお届けします。
■お届けまでの時間目安
ご入金確認後6営業日で発送予定。
■熨斗
対応不可