変わらぬ味と、新しい味
いとげん味噌工房のいとげんの糀(こうじ)
1,200円
糀の楽しみ方を現代に伝えるいとげん
いとげん味噌工房は、1958年創業の糀屋「いとげん」ののれん分けとして独立した工房。しょうゆや味噌、日本酒など、糀を使った加工品の工場は道内に数あれど、「糀屋」を名乗る企業は、今やもうほとんど残っていません。いとげんでは、今も昔ながらの方法で生糀を造っています。
糀ができるまで
大型の蒸し器で米を蒸し、冷まして糀菌を付着させます。その後、折に移して均一に発酵させることで糀が出来上がり。作業工程自体はシンプルですが、温度・湿度の管理、菌の種類から、米1粒に対する菌の付着数など、気を遣わなくてはならないポイントはいくらでもあります。そしてそれらは経験によって身につく部分が大部分。変わらぬ味を受け継ぐ技術の研鑽はもちろんのこと、自分なりの新しい展開にも目を向けています。
チビスロウ大雪山2015掲載
スロウ54号掲載
《注意事項》
※商品はすべて作り手から直接発送されるため、送料は1点ずつ異なります。
※お届けまでに時間をいただく場合があります。
表記されている価格はすべて税込です。
商品詳細
賞味期限 | 製造日より冷蔵で7日、冷凍で6ヵ月 ※常温だと発酵が進むため、長期保存は冷凍をおすすめします。 |
内容量 | 1kg |
送料一覧
常温 | 北海道 | 東北 | 北陸 | 関東 | 中部 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
10kgまで | 600円 | 1100円 | 1500円 | 1100円 | 1500円 | 1500円 | 1500円 | 1500円 | 2000円 | 3700円 |
※【北 陸】 富山県、石川県、福井県、新潟県
※【関 東】 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
※【中 部】 静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、長野県